fc2ブログ

五十路日本ひとり旅

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

福島発、郡山への道中にて

31日は福島を出発し、郡山に向かう。
数日前の天気予報では台風と前線の影響で悪天候が予想されたので早めに宿を確保したが、本日も9時前の道路温度計の表示は29度。雨の気配はなし。

国道4号の登り対向車線側に私と同方向に向うリヤカー旅行者を発見!

声掛けをしても距離が離れて聞こえなかったが、互いにエール交換した。

リヤカー旅行者では、北海道旅行中に小川一歩さんという人にお会いした。
(北海道でお会いした時に写した写真)

大阪府出身で73歳。東日本大震災を契機に日本一周旅行を始め今年で3年目。
汗基金の会として復興の為の募金を募りながら歩いている。
(以下は紹介記事が掲載されたアドレス)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/youyouth99920/35278817.html
73歳でリヤカー日本一周に挑戦する姿に脱帽すると共に、自分がめげそうな時は小川さんのブログを見て元気を貰っている。(以下はブログのアドレス)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/ogawaippo#recent

その後に通った県道沿いでは、今も除染作業が行なわれていた。

福島は今も苦悩が続いている。
自分も大震災を契機に旅のチャレンジを始めた。原発問題についてはずっと考え続けていきたい。

【走行時間4時間40分、距離50km】
(一部記録漏れあり、概算)
スポンサーサイト



| 自転車 日本一周 旅行 | 17:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最高気温34度、標高500m峠越え

30日は、朝8時30分に宿泊ホテルを出発後、松川浦海岸に向かった。
海岸近くの道路を挟み水田と休耕田がはっきり分かれ、休耕田の方に農地災害復旧工事の看板が建っていた。


海岸に着くと丹下左膳の巨大碑があった。

あれ?丹下左膳ってこちら出身の人?
後でネットで調べると、昔の小説の中の架空の人物。小説では相馬の中村藩の侍ということらしい。

という訳で中村城址にも立ち寄った。丹下左膳に関する物は何もなく、二宮尊徳像が建っていた。

あれ?二宮尊徳ってこちら出身の人?
またまたネットで調べると、現小田原市出身だが、二宮尊徳の教えを受け継ぐ中で相馬と関わりがあるらしい。
同じ場所にある中村神社にも寄りお参りした後、道路掲示板の温度計が34度を示す中、国道115号を福島に向かう。

人並以上に汗かきのため、何度も休んでは汗を拭い水分補給を繰り返す。
丁度昼に峠の少し手前に蕎麦屋があり休憩を兼ねて入店。

細目でも歯応えがありさっぱりした味の美味しい蕎麦。

その後やっと峠を越えた所でソフトクリーム屋が出現。
吸い寄せられるように入店。

ソフト&ラズベリーアイスのダブルを注文。これも美味。更に嬉しいのは店の外に休憩所があり冷水飲み放題。3杯飲んだ上に500ccの保冷ボトルも満杯にさせていただきました。
お陰様で熱中症にもならずに17時前に福島市内に入りました。
【走行時間5時間50分、距離64km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

道の駅そうまにて

昨日は仙台市内のホテルに宿泊。今日の出発前、自転車ペダルと足を固定する紐が擦り切れ始めてきたため(既に一度擦り切れて新たに購入した紐なのに)持参の針金で補強してから9時半に出発。
仙台市内を過ぎ国道4号を暫く走行。ちょうど昼に宮城と福島の県境の山元町でコンビニに入り昼飯を調達。
店に椅子があったので座って食事しながら店員さんに震災と津波の話を聞いた。町全体で約700人亡くなり、この地区だけでも50人程亡くなった。コンビニの直ぐ手前まで津波が押し寄せコンビニは被害を免れたが、その下に住む人達が津波の犠牲になった。
丁度私が通ってきた道が津波が押し寄せたコースのようで、来る途中には「除塩作業中」の標識があった。


福島県に入り、道の駅そうまに15時着。
情報センターの中に入ると、震災で被害を受けた備品類が展示されていた。


物産館と食堂施設のある棟に入るとソフトクリームがあった。
今回の旅の重要テーマのひとつは色々なソフトクリームを食べることなので早速「青のりソフトクリーム」を購入し更に「青のりコロッケ」「ほっきコロッケ」も食べたかったが、たった今売り切れたとのこと。
さて「青のりソフトクリーム」の味は自分の好みでは十分満足した。
青海苔の味を感じつつソフトクリームと上手にマッチしていると感じた。
この手の異色ソフト類では、小豆島の「マルキン醤油ソフトクリーム」が想像以上のおいしさで是非多くの人に食べてほしい(醤油嫌いの人?でも)と思ったが、この青海苔ソフトも青のりが好きならお奨めだ。

福島がんばれ!!

【走行時間5時間40分、距離69km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石ノ森章太郎萬画館

昨日は道の駅津山そばにテント泊し、今日は国道45号を南下。
海岸から少し離れたせいか、久々にアップダウンの少ない道を快調に走行。
石巻市に入ると石ノ森章太郎萬画館の案内が出てきて、脇を通るトラック脇腹にも石ノ森漫画が描かれていた。

これはもう立ち寄るしかない。

萬画館は海のそばにありましたが、今はもう被害を感じさせません。

その後、特別名勝松島海岸に寄りましたが、観光客もそれなりに訪れているようで、観光船も運行中。

観光客に沢山来てもらうことが復興に繋がる。
【走行時間7時間10分、距離85km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮城の松本さんの話

27日の寝ぐらを道の駅津山に決め、18時に広場で夕食をしていると、男性がそばの自販機からお茶のペットボトルを買ってどうぞと持って来てくれた。
名前を松本さんと言い52歳、もう一つ先の道の駅のそばに住み、30年以上前に自分も自転車で東北一周旅行をした話を始めた。今と違い30年前の自転車旅行はさぞ大変だったでしょうと言うと、怪我して片耳が聞こえなくなったことや、腹痛で道端で動けなくなっていた時に助けられた事等多くの経験談をしてくれた。そして助けられた経験をきっかけにチャリダーや困っている人の手助けを始めたのだそうだ。
保護司の様なことですかと尋ねると、前までは保護司の下で働いたこともあったが今は個人的に続けているだけとのこと。見ず知らずの若者を中心に500人以上を自宅に泊め相談にのり、現在も続けているそうだ。
震災の時には、安否を心配してネットに多くの書き込みがあったよう。
松本さん自身は乗っていた車が津波に流されて奇跡的に助かったが奥様は命を落とされた。前には子供さんもいたがやはり亡くされた。そんなこともあり特に若者の事が気にかかるそうだ。私も若者に思われた様だが、松本さんより年上だと言うと驚いていた。
しかしチャリダーには上には上がいて松本さんは去年、76歳の女性チャリダーに会ったそうだ。その人は若い頃から自転車日本一周旅行を夢みて子供が独立し夫を亡くしたことでやっと永年の夢にチャレンジしたとのこと。
あっぱれ!!

| 自転車 日本一周 旅行 | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国道45号を走る

27日9時、ほぼ雨が止んだと思い出発したら間も無くまた降り出した。
県道26号を雨の中、最後の坂はチャリを引きずり何とか峠を越え、下り坂を下りた頃には雨も止み国道45号に出た頃には快晴。
道の駅大谷海岸で昼食後は快調走行。
気仙沼の市街地を過ぎた頃急に車の数が少なくなったと思ったら、間も無くして非常に狭い仮設橋が出現。

大型車は譲り合わないと通行困難。

南三陸町に入ってからも歌津大橋が通行不可のため迂回路有りの標識。

国道45号でもまだまだ復旧途上。
県道や市町村道の復旧は更に大変と実感させられた次第。
【走行時間6時間、距離70km】
(本日一部記録漏れ有るため概算)

| 自転車 日本一周 旅行 | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

膝痛の回復状況

21日に発生した膝痛は8月7日の前半戦最終日に走行中のトラブルで膝をぶつけたのが原因。
翌8日は痛くて階段の昇り降りも辛かったが徐々に回復し、21日後半戦出発時は支障ないと判断したが、甘かった。

22日に八戸市内を走行中に偶然通りかかった「くすりのムラヤマ」に相談。
最初店主は病院に行くのを勧めたが、私が、骨に異常は無く打撲の痛みと思うので、それを和らげる薬が欲しい旨を伝えたところ、飲薬のリングルアイビー(生理痛等全ての痛み止め)と塗り薬のデーチカ(主成分唐辛子)を購入。
更に私の旅行話をすると、回復促進の錠剤と湿布薬を貰い、錠剤を飲むのに青汁も戴いた。

22日の痛みは翌23日に半減、24日には痛みがほとんどなくなるまで回復。
薬も25、26日は使わなかったが、今日は少し気になるため、朝に使った。

自転車走行中に感じたのは、薬が効き始めてきた際に、常時ペダルを踏んでいる時よりも下り坂でペダルを休めた後に再び漕ぎ出す時に痛みを感じた。
以前読んだ夏樹静子の腰痛闘病記の中で、病状回復時に痛みが再発するが、これは血流の改善に伴って生じる痛みで良くなるサイン(好転反応)。
ペダルの場合も休んだり回したりすると血流に変化が生じて痛みが出たりするのだと思う。

くすりのムラヤマにはお世話になり、無事旅を続けられそうです。感謝。
そろそろ雨も小降りになり日が差してきたので、出発!

| 自転車 日本一周 旅行 | 08:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気仙沼・御崎野営場

26日は気仙沼の御崎野営場に宿泊。
27日4時頃船のエンジン音で目覚め。
4時30分頃雷鳴。急遽テント撤収開始。
5時撤収完了し炊事場に避難。小雨。
6時朝食後、海岸に下り写真撮影。

御崎は海抜50m程で津波の影響は無。

一旦止みかけた雨が急に土砂降りに。
雨が止むのを待つばかり。トホホ

| 自転車 日本一周 旅行 | 07:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

釜石発~大船渡~陸前高田~気仙沼

26日は釜石のホテルを8時40分出発。
大船渡の道の駅さんりくに11時過着。
昼食にさんりく浜どこセットを注文。
更に日本初の柿ソフトクリームを食した後、大船渡の街中に到着。

徐々に復興していると感じられた。

その後、陸前高田に到着。

奇跡の一本松に観光客が途切れなく訪れていたが、街中の建物はほとんど見当たらず、トラックがひっきりなしに通り、基礎インフラの復旧が懸命に行なわれていた。
被災地により復旧ペースはまちまち。
【走行時間7時間、距離82km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮古発~山田町~大槌町~釜石着

浄土ヶ浜を出発し、国道45号に出て平坦で走り易い道が10km弱、朝は日蔭になり心地よいロードです(久しぶり!)
山田町に入り浪板海岸海水浴場は、砂浜も海もとても美しかったです。水難事故防止の神事の物?がありました。海水浴客は20人程で少なかったです。


大槌町では、大槌町役場前の花壇に花植えをしている女性に会い、仮設住宅から車で20分程かけ通っているとのこと。浄土ヶ浜や国道沿いで仮設住宅は何度か見かけましたが、車がなければ大変に思われました。
大槌町役場は、そのままです。


釜石市に入り、やはり市街地は人通りが少なく、多分店を新しくしたと思われる隣に津波の被害を受けた建物がそのまま残っており、復興の難しさを痛感しました。


【走行時間6時間20分、距離63km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

浄土ヶ浜コンサート会場の御来光

25日、4時30分起床。
浄土ヶ浜に行くと御来光がコンサート会場を照らしていました。


今日の晴天と、コンサートの成功を祈り、6時20分に出発進行!

| 自転車 日本一周 旅行 | 08:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

浄土ヶ浜にて

天気予報では本日は曇のち晴の予定で前半の宮古市田老までは順調だった。
旧田老町の現況写真を2枚。



その後2度急な雨に見舞われた後、本日の最終地、浄土ヶ浜に到着。


浄土ヶ浜も震災で被害が大きかったが一部を除き回復。明日はこの浜で復活!Jazz in 浄土ヶ浜コンサートが開催され、綾戸智恵らが出演する。
【走行時間6時間40分、距離60km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

島越漁港発、鵜の巣断崖

23日は島越漁港に野宿。7時に出発。

国道45号まで約7km、標高差で200m弱を1時間かけて戻りましたが、膝痛は相当回復しました。
景勝地鵜の巣断崖に立ち寄りました。

| 自転車 日本一周 旅行 | 12:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北三陸被災地で

23日は、国道45号を南下し海抜380mの閉伊坂峠(最大斜度10度!キツかった~)を越え、15時過ぎに道の駅田野畑に到着。今日から3日間イベントがあり毎日10時~20時まで入れ替わり立ち代わりミニコンサートがあるとのこと。到着した時も女性がギターの弾き語りをしていました。
少し聴いた後、そろそろ本日の寝ぐら探しと観光看板を眺めると、近く島越海岸がある。昨日に引き続き海岸に下りました。


一枚目は陸に船が乗り上げ崖崩れ防止箇所も崩れている写真、二枚目は三陸鉄道が壊され現在工事中の写真です。
まだまだ復興はこれからと痛感した次第です。
【走行時間6時間30分、距離74km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 20:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北侍浜野営場から出発!

北侍浜野営場は国道45号から2km、標高差で100mほど海岸側に下った所にあるキャンプ場です。



23日朝8時出発、膝痛は残っていますが、薬の効き目で昨日よりは大分良くなり、旅は続けられそうです。

| 自転車 日本一周 旅行 | 11:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三陸復興国立公園・種差海岸

9年振りに種差海岸に来ました。
天気も良く最高の見晴らしです。

以前は無かった無料休憩所がありました。種差にまつわる事を紹介していて吉田初三郎が描いた鳥瞰図(複製)はとても見事な作品です。
残念ながらこの休憩所は国立公園指定に伴い8月いっぱいで閉館とのこと。
さて昨日からの膝痛が悪化気味のため急遽薬屋で膝痛用の薬剤を調達して旅を続けることにしましたが、相当なペースダウンとなりました。膝さん早く良くなってくれ~!
【走行時間5時間50分、距離54km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 06:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

後半のスタートは、晴れ一時雨

道の駅「しちのへ」13時30分の画像。
この後雨となったが、比較的少雨で済んだ。入道雲に発達せず、黒い雲も現れたが大きくはならなかった。2週間振りに走り膝痛発生!
【走行時間7時間20分、距離103km】

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思い出に残る夕陽、夕焼け

紫雲寺記念公園キャンプ場の夕陽


稚内市から利尻富士を望む夕焼け


深浦町での日本海の夕陽

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再訪したい民宿

秋田三種町の民宿十三夜。女将は福島出身。気配りと頑張りと夢有り。不定期の民宿音楽会を開催。近くには格安で立派な温泉有り。

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

高コスパの民宿

稚内市の民宿MayRoad。一泊朝食付+夕食カレーサービス+温泉無料券付で4800円!女将も気さくな人!

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

設備類が充実している宿

紋別市の紋別セントラルホテル。部屋の設備も良いが、パソコンが4台、漫画本多数、ミネラル水と氷は自由、洗濯機は無料、1泊朝食5900円は魅力的?

| 自転車 日本一周 旅行 | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

温泉が最高の宿

登別の滝本イン。ちなみに温泉は向いの第一滝本館の温泉に入ります。温泉からは地獄谷の景色が一望できます。


| 自転車 日本一周 旅行 | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝食バイキングが最も多種の宿

釧路のホテルマーシュランドの朝食バイキング。60種類!

| 自転車 日本一周 旅行 | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夕食が高コスパの宿

北海道広尾町のホテル大宝。夕食1000円でこの料理。ちなみに素泊りは5000円。

| 自転車 日本一周 旅行 | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

素泊りの最安宿

網走市呼人の呼人旅館。主人は隣接のジンギスカン屋兼業で、夕食朝食もそこで食べられる。

| 自転車 日本一周 旅行 | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一泊二食の最安宿

函館のホテル万惣。特割一泊二食4800円

| 自転車 日本一周 旅行 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前半戦のBest1(宿泊•食事)

チャリ旅行前半戦のBest1(宿泊・食事の部)
前半戦はホテル泊が多かったです。
ホテル等宿泊 54泊
キャンプ場泊 9泊
野宿 12泊
その中で、値段を重視しつつも食事の質と量には気を使いました。

•1泊2食の最安宿 高知・ベストプライス高知 4800円
•1泊2食の最安宿 函館・H万惣 4800円
•1泊朝食の最安宿 金沢・Hエコノ金沢駅前 3600円
•素泊りの最安宿 網走・呼人旅館 2000円
•夕食高コスパ宿 広尾・H大宝 1000円(夕食代、宿泊5000円)
•朝食豊バイキング宿 釧路・Hマーシュランド 4760円(別館1泊2食で本館泊)
•豪華料理宿 洞爺・北海H 11550円 夕食豪華度No1
•最高値宿 足摺・テルメ 11175円 (宿泊料半額)
•温泉最高宿 登別・滝本イン(第一滝本館) 8400円 広・泉種多・絶景
•充実設備宿 紋別・セントラルH 5900円 部屋良・パソコン多・漫画多・ミネラル水・洗濯
•高コスパ民宿 稚内・民宿 May Road 4800円 夕食サービス+朝食込+温泉無料券
•再訪したい民宿 三種・民宿 十三夜 素泊2645円 好感女将と温泉(+200円)
•再訪したいhotel 登別・滝本イン 8400円 温泉最高+夕朝食バイキング(空腹用)
•外食(夕)高コスパ 神戸・広東料理「翠苑」 980円 生beer+前菜3種盛+お好み2品
•外食(昼)高コスパ ヴィクトリア系列店 628円 サラダバーランチA(サラダ食べ放題)

| 自転車 日本一周 旅行 | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本一周 ~ 前半の記録

「月日・走行時間・キロ数・経由地等」
5/21 8h55m 87k 倉敷市~しまなみ海道~今治市
5/22 6h10m 57k 今治市~石手寺~道後温泉
5/23 7h50m 68k 道後温泉~伊方町
5/24 7h15m 74k 伊方町~伊方原発~きらら館~西予市
5/25 3h10m 37k 西予市~宇和島城~宇和島市
5/26 6h20m 69k 宇和島市~愛南町(びやびや祭)~宿毛市
5/27 7h40m 75k 宿毛市~竜串海岸~海洋館~足摺岬
5/28 5h20m 52k 足摺岬~金剛福寺~ジョン万次郎像~四万十市
5/29 6h45m 78k 四万十市~道の駅ピオス~須崎市
5/30 4h20m 46k 須崎市~桂浜~坂本竜馬記念館~高知市
5/31 5h15m 53k 高知市~高知城~はりまや橋~岩崎弥太郎生家~安芸市
6/01 7h40m 79k 安芸市~道の駅(2駅)~中岡慎太郎像~室戸岬~東洋町
6/02 7h05m 94k 東洋町~道の駅(3駅)~徳島市
6/03 5h20m 85k 徳島市~吉野川~道の駅源平の里むれ~高松市
6/04 5h45m 64k 高松市~栗林公園~(フェリー)~小豆島~二十四の瞳~マル金醤油
6/05 2h50m 35k 小豆島~(フェリー)~岡山~大原美術館~児島虎次郎館~倉敷市散策
6/06 5h50m 62k 倉敷市~岡山城~後楽園~竹久夢二生家~瀬戸内市
6/07 7h25m 80k 瀬戸内市~姫路城~好古園~姫路市
6/08 8h15m 74k 姫路市~加古川~道の駅六甲のめぐみ~生田神社~神戸市
6/09 6h15m 52k 神戸ハーバーランド~平清盛廟~神戸異人館街~吹田市
6/10 5h20m 48k 吹田市~万博記念公園~桂川~京都市
6/11 5h55m 56k 京都市~広隆寺~東映映画村~琵琶湖橋~近江八幡市
6/12 5h45m 61k 近江八幡市~八幡宮~市内街並~彦根城~長浜市
6/13 3h05m 35k 長浜市~渡岸寺~気比の松原~敦賀市
6/14 6h20m 63k 敦賀原発~立石岬灯台~竹並海岸~美浜原発~もんじゅ
6/15 5h30m 47k 敦賀市~右近家北前船主の館~越前ガニミュージアム~越前町
6/16 5h00m 63k 越前町~鉾島神社~道の駅みくに~九頭竜川~東尋坊~加賀市
6/17 5h05m 59k 加賀市~安宅の関~松井秀喜ミュージアム~兼六園~金沢城
6/18 5h10m 64k 金沢市~能登半島~道の駅七尾~七尾市
6/19 降雨休養 七尾市~和倉温泉~七尾市
6/20 8h00m 99k 七尾市~氷見海岸~雨晴海岸~まんがロード~魚津市
6/21 3h50m 38k 魚津市~黒部川大橋~ヒスイ海岸~親不知
6/22 5h00m 62k 親不知~道の駅能生(かに祭り)~久比喜自転車ロード~直江津
6/23 7h15m 90k 直江津~恋人岬~柏崎刈羽原発~道の駅良寛の里わしま~燕三条
6/24 6h00m 65k 燕三条~信濃川~阿賀野川~紫雲寺記念公園
6/25 7h05m 76k 紫雲寺記念公園~国道345~笹川流れ~道の駅あつみ~温海温泉
6/26 5h25m 51k 温海温泉~初孫蔵探訪館~土門拳記念館~最上川~酒田市
6/27 4h40m 59k 酒田市~山居倉庫~道の駅鳥海~道の駅象潟~本庄市
6/28 7h00m 94k 本庄市~雄物川~八郎潟道路(R101)~大潟村干拓博物館~三種町
6/29 7h30m 87k 三種町~米代川~道の駅お殿水・青秋県境~深浦町
6/30 8h30m 97k 深浦町~千畳敷~北金ヶ沢のイチョウ~道の駅もりた~青森市
7/04 2h35m 25k 青森市~(青函フェリー)~函館・土方歳三終焉の地~五稜郭~函館市
7/05 6h45m 85k 函館市~大沼公園~駒ケ岳遠望~八雲町~(八雲灯ろう祭)
7/06 2h40m 34k 八雲町~蟹飯駅弁日本一食堂~長万部駅~長万部温泉
7/07 6h30m 83k 長万部町~二股駅~日本海食堂~貝の館~泊原発~道の駅岩内
7/08 5h55m 66k 岩内~きのこ王国~余市ニッカWhisky~小樽運河~裕次郎記念館
7/09 7h40m 95k 小樽市~石狩川~厚田公園~浜益海岸~浜益温泉保養センター
7/10 5h20m 66k 浜益町~乙女の塔~黄金岬~留萌市
7/11 5h50m 95k 留萌市~鰊番屋~道の駅(3駅)~富士見公園キャンプ場
7/12 7h30m 97k 遠別町~道道106~サロベツ原野~温泉(童夢)~稚内市
7/13 4h35m 45k 稚内市~津軽藩陣屋跡・記念碑~間宮堂(ラーメン)~丘陵~宗谷岬
7/14 8h00m 96k 宗谷岬~道の駅さるふつ公園~ベニヤ原生花園~クッチャロ湖~枝幸町
7/15 6h55m 98k 枝幸町~道の駅おこっぺ~オムサロ原生花園~紋別市
7/16 5h30m 67k 紋別市~道の駅上湧別~五鹿山公園~湧別水芭蕉群生池~サロマ湖畔
7/17 5h20m 63k サロマ湖~常呂~自転車道~博物館網走監獄~道の駅網走~網走呼人
7/18 7h30m 83k 網走市~小清水高原~屈斜路湖~摩周湖~大鵬相撲記念館~川湯
7/19 6h05m 77k 川湯温泉~道の駅さっつる~国道334~オシンコシン滝~斜里町ウトロ
7/20 4h20m 46k 斜里町~知床自然センター~知床峠~熊の湯~羅臼町
7/21 4h10m 53k 羅臼町~標津町ポー川史跡自然公園~北方領土館~尾岱沼キャンプ場
7/22 6h00m 81k 尾岱沼~野付国道~厚床交差点~根室市
7/23 8h10m 102k 根室市~納沙布岬~根室明治公園~浜中町キャンプ場
7/24 5h45m 81k 浜中町~厚岸グルメパーク~厚岸坂道~釧路市
7/25 5h45m 77k 釧路市~釧路湿原展望所~浦幌キャンプ場
7/26 5h40m 76k 浦幌町~国道336~十勝川~ナウマン象遺跡発見跡~広尾町
7/27 6h00m 85k 広尾町~最長トンネル~襟裳岬~風の館~様似町
7/28 3h35m 59k 様似町~エンルム岬~道の駅みついし~新日高町
7/29 5h25m 83k 新日高町~道の駅サラブレッド新冠~工業都市道路~苫小牧市
7/30 5h05m 68k 苫小牧~アイヌ民俗博物館~仙台藩陣屋跡~伊達時代村~登別温泉
7/31 6h30m 82k 登別~地獄谷~トッカリショ~地球岬~道の駅伊達歴史の杜~洞爺湖
8/01 7h10m 107k 洞爺湖~道の駅豊浦~長万部町~せたな海岸~せたな町
8/02 6h05m 95k せたな町~道の駅大成~道の駅元和台~命の水~カゴメ島~江差町
8/03 6h05m 90k 江差町~追分ソーランライン~道の駅松前(城)~白神岬~福島町
8/04 6h35m 75k 道の駅福島・横綱~道の駅知内~川田男爵館・トラピスト修道院
8/05 2h50m 30k 函館市~土方啄木浪漫館~トラピスチヌ修道院~立待岬~函館(祭見物
8/06 5h55m 69k 函館市~(津軽海峡フェリー)~大間港~大間岬~むつ市(近川)
8/07 10h00m 103k むつ市~東通原発~道の駅・横浜町~青森市

| 自転車 日本一周 旅行 | 16:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |